LUCKAND GALLERY, CAFÉ & BAR

EXHIBITION

2022.03.29 TUE - 2022.04.03 SUN

松岡智子個展「arrival of spring」

展示者

松岡智子(アーティスト)

 

本人コメント

松岡智子個展 ” arrival of spring ”

長かった冬を経て、あらたなはじまりを感じさせる春の訪れ。
今年は、長引くコロナ禍とも相俟って、ますます新しい旅や出会いを求めるエネルギーが強まっているように感じます。約2年間の間に積み重なってきた想いを、あたたかな春の息吹とともに払拭し、今改めて新しい旅をはじめるきっかけを掴んでいけたらという想いで春の個展を開催します。

今回の春の訪れを前に、宮崎市のアーティストインレジデンスへの滞在や、南相馬市で3/11に実施したライブペイントなど、日本各地を移動しながら、その地だからこそ生まれる作品の制作に取り組んできました。各地を飛び回る中で私自身が纏ってきた風を、そのまま感じていただけるような機会にもなればと思っています。

個展では、最新作を含む作品展示はもちろんのこと、各種メディアで取り上げていただいた「zoom背景画」の展示&受注会や、春を感じさせる花を使ったディスプレイ、ライブペイントなどを予定しています。

新しい季節に、新しい「旅」をはじめる意志を、感じていただける場となれば幸いです。

会期

■2022年3月29日(火)〜2022年4月3日(日)
OPEN : 11:30〜18:00(17:30 L.O)
※月曜定休
※入場無料(ワンオーダー制)
※最終日は18:00(17:30 L.O)まで

 

会期中イベント

2022年4月2日(土) 13:00~
ライブペイントを予定しております。

※当日の来店状況により店内の入場制限を行う場合がございます。予めご了承ください。

 

オフィシャルグッズ

 

・商品価格は全て税込み価格です。
・商品のご予約、お取り置きは承っておりません。
また、お電話・FAX・メールでのご注文も承っておりません。

 

現地作品販売

 

展示品原画の販売、展示品から厳選した作品のF6キャンバスボードの販売を予定しております。
キャンバスボードの販売は数量限定のため、先着順での販売となります。
・プリントキャンバスについては商品のお渡しは会期終了後準備が整い次第、宅配便での発送となります。
会場にて商品代金と送料(梱包料含む)を別途頂戴しておりますので、予めご了承ください。

<お支払い方法に関して>
・店内、現金でのお支払が不可となりますのでご注意ください。
・下記クレジットカードがご利用可能となります。
Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discover
・下記電子マネーがご利用可能となります。
交通系電子マネー、iD、QUICPay

 

コロナウイルス感染症対策について

本展では、コロナウイルス感染症拡大、防止のため、以下の対策を実施いたします。
・入場の際では手指の消毒、飲食時以外はマスクの着用をお願いいたします。
・入場時、検温を実施し、37.5度以上の方は入場いただけません。
・換気を通常より強化いたします。
・お客様同士の距離を意識して密集状態にならないようご配慮ください。
・店内の入場制限を行う場合がございます。より多くの方に楽しんでいただく為、長時間滞在はご遠慮ください。
・展示者への手紙、プレゼント、差し入れ等のお預かりは原則として受付いたしません。
・陽性者の方が出た場合、ご自身や濃厚接触者となる方々のPCR検査代金はご自身でご負担ください。
・スタッフは出社時に検温を行い、体調管理に努めます。マスクを着用し、手洗い、手指の消毒を徹底いたします。

 

プロフィール

【松岡智子】
ソーシャルネットワークアーティスト。「意志の具象化」をテーマに、様々なコラボレーションを通じて制作活動を続ける。日本女子大学理学部卒業、東京大学大学院修了。2021年パリ・ルーブル美術館のアートフェア「Salon Art Shopping Paris」にて展示。

幼い頃から過集中と衝動性の二面性を持ち、目に見えるもの・見えないものを問わず、伝統的な様式には捉われない作風で表現し続けてきた。人と話すのが苦手なため、観察することが生き抜く知恵となる。自身の原点が「観察に基づく表現」であることに改めて気付き、2020年から芸術活動を開始。描く中で現れる偶発性を活かした抽象画と、直観的に筆を走らせて細胞や宇宙を表現する細密画を中心に描く。

単独で創作する一方、2020年、世の中がオンラインにシフトする中で、個人の自己表現が難しくなっていることに強い問題意識を持つ。
会話することでその人個人の“背景”が色や形で見える力を生かし、個人とオンラインで話し、インスピレーションを抽象画で表現、Zoom背景として提供することを決意。
2ヶ月の期間限定でプロジェクトを実施した結果、100名からの有償オーダーを受注。これがきっかけで画家として認知され始め、 初個展では120名の来場者を迎える。この活動によりフジテレビ「めざまし8」で特集される。

自らや自然・建造物などをアート表現をする傍ら、個人や企業、ファッションや伝統芸能など、様々なコラボレーションを通じて対象者の「意志の具象化」を手掛ける。